9/12〜15で旅マスSideMのスタンプラリーを回ってきました!RTAでも穴場紹介でもない、好き放題のソロ活回遊記録です。
たまたま仕事で関西出張があったのもあり、仕事を終えたらそのまま休みに突入するスケジュールを組んで行ってきました、京都。英雄・類・秀の担当Pです。あとミリオン兼任。
Plan
最初は時刻表と突き合わせて綿密な旅程を組もうかとも思ってたんだけど、バスは遅れがちらしいこと、あと自分が予定通りに移動できそうな気がしないことから、まずはざっくりした方針を立てました。
とりあえず最初に考えてたこと↓
- スタンプラリーの神社は午前中に行く(神社=外なので暑さがマシな朝行きたい、あとどこも受付終了時間が早いので午後にすると怖い)
- 嵐山は混むのわかってるのでなるべくマシな平日に行く
- 最後を祇園2店舗→ゴール(タワレコ)にして、お土産もなるべく祇園周辺で一気に買う
上記方針をベースに、各ツールを活用しつつ、おおまかな回る日程と順番や食事を摂るタイミングとかをざっくり決めておけばまぁ〜大丈夫だろ!3日あるし!!くらいのテンションで押し切ったとこはある。ちなみに私は生まれも育ちも関東の海なし県で土地勘とか無ぇ!って感じなんだけど、自分が比較的地図は読める方なのと、京都の街自体が道の南北と東西さえ間違えなければ適当に進んでもリカバリーしやすい構造だったのでまぁなんとかなるかなって。
ただまったくのノープランってわけでもなく、各施設の最寄り駅とかスタンプラリー特典の引き換え場所とか受付時間とか、一通りのことは事前に調べてはおきました。特に調べといて良かったのは嵐電の乗り方!都電荒川線と同じ感じ?と思ってたけどあれは先に料金払うやつなので逆だね!あとは大きい神社はネットで境内図が見れたら見ておいたかな。割とトラップと言われてた下鴨神社はスタンプラリーの公式で引換場所をはっきり書いてるから親切な方だったと思うよー。その他随時Twi…Xに流れてくる先駆者のアドバイス等も大変参考になりました。特に「八木家」関連はHPを見てもよくわかんなかったのでみなさんのレポートで理解できて、そこありきでスケジュールもちょっと調整したりした。
なお使用ツールはこんな感じ。
- Googleマイマップ:コース別にマップアイコンを色分け、あとホテルとか行きたいとことか駅とかをマップしておいた。ルート検索はあんまり信頼性がないので(個人の意見)全体の位置関係とか距離感を把握する用って感じ。
- NAVITIMEアプリ:もともと有料会員なので電車乗り換え以外の総合ルート検索や、徒歩・自転車のルート検索も使える。大きい施設とかだと出入口も登録されてるから正面に近い方から案内してくれる確率がGoogleより高い。ただ一部検索で出ない地点がある。今回のスタンプラリーだと「京つけもの 大安 祇園店」と「伏見稲荷本教間力教会 八霊社」が出てこなくて手動で「My地点」に登録した。ほかもGoogleマイマップと同じくホテル等を事前にMy地点に登録すると検索を出しやすくて便利。
- ドコモバイクシェア:これももともと、主に都内の細かい移動でたまに使ってるので持ってたアプリ。色んなローカルのシェアサイクルがこのアプリ経由で使えて、京都だと「CLEW」が対応していた。
ちなみにシェアサイクルは私は関東だと「HELLO CYCLING」もよく使うし京都も対応してたけど、ポートの数がちょっと少ないのでドコモバイクシェアの方が便利かなと。あとは嵐山とかでは1日レンタルのサービスも見かけたな。私は使うとしてもピンポイントだろうと思ってたから調べてないけど、自転車移動してる観光客集団もちょこちょこ見かけたし、色々ありそう。
というわけで、スタンプラリー関係ないとこもちょこちょこ行ってますが行動記録を投下します!なお各スポットと一部ボイスの感想を含みます。ボイス関係はネタバレってほどでもないけど“匂わせ”以上くらいにはなってるかも。